エメラルド(翠玉 / Emerald)
エメラルドはベリル族の中でもクロムを発色要因とする緑色の変種で、深いグリーンの輝きと神秘的な内包物が魅力の宝石です。古代から神秘性が重視され、「愛と再生の石」として王侯貴族に愛用されてきました。鮮やかな緑色と希少性から宝石の女王と称され、市場でも高い評価を得ています。
深いグリーンの輝きが美しいエメラルド
基本情報
| 英名 | Emerald |
|---|---|
| 和名 | 翠玉、翠緑玉 |
| 化学式 | Al2Be3[Si6O18] |
| 分類 | 六方晶系 |
| 硬度 | 7.5~8 |
| 比重 | 約2.7 |
| 透明度 | 透明~半透明 |
特徴・バリエーション
- トラピッチェ・エメラルド: 結晶にサトウキビ絞り器を思わせる歯車状の六条模様が出る珍しい変種。
- エメラルド・キャッツアイ: 管状インクルージョンによりシャトヤンシー効果を示す。
- 三相包有物: コロンビア産のエメラルドには固体結晶・液体・気泡が共存する三相包有物が内包。
- ツーポイント・トラピッチェ: 中心が二つ存在し十二本の線が放射する特殊なトラピッチェ。
産地・別名・処理・類似石
代表的な産地: コロンビア、ザンビア、ブラジル、ジンバブエ。
別名: 宝石の女王、愛と再生の石。
処理: オイリング処理(透明な油や樹脂に浸して裂け目を目立たなくする)。
類似石: グリーンベリル、バナジウムベリル、中国産V発色ベリル
エメラルドを使った商品
注意点:エメラルドは天然のクラックが多いため、オイリング処理が広く行われています。また、高品質な原石は現地でカットされるため、国内に輸入されるのは低品質石が多いとされます。
ご購入の際の注意事項、利用規約、プライバシーポリシー、キャンセルポリシー及び配送ポリシーに同意する必要があります。 | Agreement to the Terms of Service and Privacy Policy is required.
エラーが発生しました。しばらく待ってから再度チェックボックスにチェックを入れてください。