グラニット・アプライト(花崗岩/細粒花崗岩 / Granite, Aplite)

グラニット・アプライト(花崗岩/細粒花崗岩 / Granite, Aplite)

花崗岩(御影石)は、深成活動でマグマがゆっくり冷えてできた等粒状の岩石で、世界各地に産出。 ピンク〜臙脂の色味は含まれる長石の種類に由来します。細粒のものはアプライトと呼ばれます。

グラニット・アプライト

文象(グラフィック)や多彩な斑状が魅力

基本情報

英名 Granite, Aplite
和名 花崗岩、細粒花崗岩
主成分 石英・カリ長石類・雲母の集合
構造 集合構造(岩石)
硬度 6.5〜7(全体)
比重 約2.55

特徴・バリエーション

  • グラフィック・グラニット(文象花崗岩): ペグマタイト移化部で現れ、 石英が楔形文字状に規則配列する独特の模様。
  • ヘブリュー・ストーン: 文象模様がヘブライ文字のように見えるタイプ。

関連・類似

関連石: ダルメシアン・ジャスパー(実体はアプライト)。黒点は角閃石の微針結晶の集合体。→ ジャスパー

類似石: 片麻岩(変成岩)。

定義史: ウェルナーにより「石英・長石・雲母の岩石」と定義。黒御影は斑糲岩。

ご購入の際の注意事項、利用規約、プライバシーポリシー、キャンセルポリシー及び配送ポリシーに同意する必要があります。 | Agreement to the Terms of Service and Privacy Policy is required.

エラーが発生しました。しばらく待ってから再度チェックボックスにチェックを入れてください。

ブログに戻る

コメントを残す