アベンチュリン・クォーツ(砂金水晶 / Aventurine Quartz)
アベンチュリン・クォーツは、微小な鉱物インクルージョンによってキラキラと輝く「アベンチュレッセンス効果」を持つ石英の一種です。多彩な色彩と耐久性から、装飾品や彫刻素材として重宝されています。

キラキラとした反射が特徴のアベンチュリン・クォーツ
基本情報
化学式 | SiO2(石英) |
---|---|
分類 | 六方晶系・粒状集合体 |
硬度 | 7(モース硬度) |
比重 | 約2.65 |
透明度 | 半透明〜不透明 |
特徴
-
アベンチュレッセンス:内包物(クロム雲母など)によって生じる反射効果。
-
多彩な色調:緑、茶、青、赤など様々な変種が存在。
-
石英由来:耐久性に優れた構造で、装飾品に適している。
主な変種と色彩
- 主要 グリーン・アベンチュリン:最も一般的で人気の高い緑色の変種
- 変種 ブルー・アベンチュリン:希少で魅力的な青色
- 変種 オレンジ・アベンチュリン:赤鉄鉱を含む暖色系変種
- 変種 ブラウン・アベンチュリン:落ち着いた茶系色で彫刻向き
キラキラとした効果は、インクルージョンの光反射によるものです。
産地と用途
主な産地
インド
ブラジル
ロシア
中国
用途
- ジュエリー:ビーズ、リング、ペンダント等
- 彫刻品:小像、工芸品に加工
- インテリア:丸玉、タンブルとして装飾
注意:市場では人工的に色付けされた類似石も流通しているため、自然なアベンチュレッセンスが見られるか確認しましょう。