アイオライト(菫青石/Iolite)

アイオライト(菫青石/Iolite)

アイオライトは、光の角度によって異なる色を見せる「三色性」を持つ神秘的な宝石です。 その青紫の透明感は、静けさと知性を感じさせ、ジュエリーとして身に着ければ上品な個性を演出してくれます。

アイオライト

青紫色のアイオライト(Iolite)

基本情報

化学式 (Mg,Fe2+)2(Al2Si)[Al2Si4O13]
分類 斜方晶系
硬度 7〜7.5(モース硬度)
比重 2.65(53〜78)
結晶形態 柱状結晶、双晶あり

特徴

  • 三色性:アイオライトを特定するのに役立つ重要な特徴。「二色鏡」という器具で確認可能。
  • 名称の由来:「Iolite」は青い石の意味。鉱物学では「コーディエライト(Cordierite)」と呼ばれる(仏地質学者コルディエに因む)。
  • 色のバリエーション紫青色 青色 無色(希少)

変種・別名

  • 別名 ダイクロアイト:多色性を示すことに由来
  • 変種 ホワイト・コーディエライト:無色のアイオライト(鉄分なし)
  • 変種 ブラッドショット・アイオライト:「血の閃光」の意味
  • 変種 キャッツアイ / スターアイオライト
  • 別称 ウォーター・サファイア

関連石・類似石

類似石

ブルーサファイア

ブルーサファイア

タンザナイト

タンザナイト

関連石

  • 桜石:雲母ホルンフェルス中に産出。仮晶化
  • 管公石:菅原道真公ゆかりの石

注意点:カラーオリエンテーションとカットオリエンテーションの両方を考慮する必要があります。

Back to blog

Leave a comment