ペトリファイド・ウッド(珪化木 / Petrified wood)

ペトリファイド・ウッド(珪化木 / Petrified wood)

ペトリファイド・ウッド(珪化木 / Petrified wood)

ペトリファイド・ウッドは地下水中の珪酸分が樹木の繊維をそのままに置換した化石で、別名シリシファイド・ウッド、ウッドストーン、フォッシルウッドとも呼ばれます。和名では木石、木化石として知られています。

ペトリファイド・ウッド

美しい木目模様を保持したペトリファイド・ウッド

基本情報

英名 Petrified wood
和名 珪化木
化学式 SiO2
分類 非晶質~結晶質
硬度 6~7
比重 2.6前後
透明度 不透明

特徴・バリエーション

  • 珪化過程: 地下水中の珪酸分が本来の樹木の繊維をそのままに残している。
  • ジャスパライズドウッド: 土岐石、アリゾナ州産の珪化木など。
  • オパライズドウッド: 樹木の外形だけを残し、空洞内にカルセドニーやアゲートを形成。
  • クリスタルウッド: 極めて稀に産出される色がなく透明に近いタイプ。

産地・別名・処理・類似石

代表的な産地: アリゾナ州、世界各地の化石産地。

別名: シリシファイド・ウッド、ウッドストーン、フォッシルウッド、木石、木化石。

処理: 着色処理(多孔質性が強いものは染料で着色)、含浸処理(樹脂で多孔質性を消す)。

類似石: 流紋岩(流紋が木目に見える)、ゼブラストーン、ボルダーオパール

注意点:リソザイル、リソザイライトとも呼ばれ、明瞭に木目を表すものをペトリファイド・ウッドと呼称します。

Back to blog

Leave a comment