ガスペイト(菱ニッケル鉱 / Gaspeite)
1966年、カナダのガスペ半島で報告された比較的新しい宝石種。流通初期は クリソプレーズと誤認されることもありました。オーストラリアとカナダを主産地とし、 マグネサイト(菱苦土石)や クォーツと混ざり合った複雑な集合体として産出します。
レモン〜黄緑の艶やかなガスペイト
基本情報
| 英名 | Gaspeite |
|---|---|
| 和名 | 菱ニッケル鉱 |
| 化学式 | NiCO3 |
| 結晶系 | 六方晶系(三方晶系) |
| 硬度 | 6 |
| 比重 | 3.73(混晶により変動) |
特徴・バリエーション
産地・別名・処理・類似石
代表的な産地: オーストラリア、カナダ。
産状: カナダでは珪質に富むドロマイト中に脈状、オーストラリアではニッケル硫化物鉱床の酸化帯に塊状で産出(商品名“Alluna”)。
処理: 鮮やかさ向上のための染色処理、オイル/樹脂の含浸処理。
類似石: ガルニエライト(総称鉱物)など。外観が似るが、 クリソプレーズより蝋様で透明感が弱い点が識別の手掛かり。
ご購入の際の注意事項、利用規約、プライバシーポリシー、キャンセルポリシー及び配送ポリシーに同意する必要があります。 | Agreement to the Terms of Service and Privacy Policy is required.
エラーが発生しました。しばらく待ってから再度チェックボックスにチェックを入れてください。